リビングラボ

リビングラボとは?

リビングラボは、まちの主役である市民に加え、企業やNPO、行政、大学など立場を超えた様々な人が集まって協働し、地域課題の解決につながる新たなモノやサービスを生み出す場所です。「Living(生活空間)」の「Lab(実験場所)」という名前の通り、市民が主体となったオープンイノベーションの拠点としても注目を集めています。

横浜のリビングラボ

横浜市内の市民活動や町内会活動は、これまで地域の高齢者や主婦の方が中心に担ってきました。しかし、高齢化の進行や専業主婦率の低下に加え、人口減少や働き手不足、介護・福祉、空き家など様々な課題が増える中で、昨今では大学生や地域の企業で働く30~40代のビジネスパーソンなど、多様な主体が地域活動に参画する必要性が高まっています。

一方で、地域事業者の多くはボランティアとして地域活動に参加することは難しいのが現状です。そこで生まれたのが、地域の事業者がビジネスの視点を持って地域と関わることができる横浜のリビングラボです。現在横浜市内では10地区以上で、介護や教育などそれぞれの地区ならではの課題に沿ったリビングラボが展開されています。

横浜市内のリビングラボの一覧

SDGs横浜金澤リビングラボ

金沢区を拠点とするリビングラボです。SDDsをテーマに、間引きしたアマモを活用した循環型農業や近隣の小学生と共に地産地消商品開発などに取り組んでいます。

磯子杉田リビングラボ

磯子区を拠点とするリビングラボです。「空き家の活用」と「防災」をテーマに、地域のコミュニティスペースYワイひろば等の利活用を展開しています。

とつかリビングラボ

戸塚区を拠点とするリビングラボです。介護、医療、障がい、子育てなどヘルスケア領域の活動に注力しており、年に一度「とつか未来会議」を開催しています。

さかえ横浜会議

栄区を拠点とするリビングラボです。「毎月11日」の勉強会やトークセッションを通じて課題を共有し、新しい取り組みの実現へと繋げています。

都筑リビングラボ

都筑区を拠点とするリビングラボです。障がいや引きこもりなど、生きづらさを抱える当事者がいきいきと学び働ける環境づくりに取り組んでいます。

瀬谷ハチミツリビングラボ

瀬谷区を拠点とするリビングラボです。区内外の多様な人々との連携によって養蜂を通じたSDGs推進と花と緑が溢れるまちづくりに取り組んでいます。

みどりWell-beinGood!
リビングラボ

緑区を拠点とするリビングラボです。スポーツを通した健康への取り組みと、まちづくり、経済、環境、教育、働き方へのサーキュラーアプローチを進めています。

つるみ
ヤングケアラーラボ

鶴見区を拠点とするリビングラボです。ヤングケアラー当事者や関係機関と連係し、ケアを担う子ども等の支援に取り組んでいます。

障害者・高齢者福祉
イノベーションリビングラボ

神奈川区を拠点に、全国を対象としたリビングラボです。障害者・高齢者・医療的ケア児の当事者とご家族の方々が抱える問題を解決へと導くために、難病・障害者トークイベントをZoomにて月1回開催しています。

ひとりでも住み続けられる
横浜リビングラボ

頼れる家族がいる人もいない人も「アドボカシー活動」を通じて、安心してひとり暮らしをつづけることができる仕組みを作り、循環型経済を実現し地域を活性化させることを目指すリビングラボです。

すすき野団地
リビングラボ

青葉区を拠点とするリビングラボです。住民高齢化と建物の高経年化という「2つの老い」を課題に掲げ、持続循環する団地コミュニティを目指しています。

みどりオリーブ
リビングラボ

緑区を拠点とするリビングラボです。耕作放棄地や休耕農地の活用や横浜産堆肥の使用による循環型農業を取り入れたオリーブ栽培を行なっています。

シェアご飯リビングラボAOBA

青葉区を拠点とするリビングラボです。障がいを持つ人とその家族が暮らしやすい地域づくりを、食の観点からサポートしています。

井土ヶ谷リビングラボ

南区を拠点とするリビングラボです。「教育を地域で考える」をテーマに、子供や若者が安心して過ごせる居場所づくりなどに取り組んでいます。
※現在活動を休止しています。

緑園リビングラボ

泉区を拠点とするリビングラボです。女性の活躍をテーマに、フェリス女学院大学とも連携しながら女性が学び、働けるまちづくりに取り組んでいます。
※現在活動を休止しています。

横浜市内の部会の一覧

カーボンニュートラル部会

地域における資源循環と再生可能エネルギーの推進、電力・食の地産地消による気候危機への挑戦に取り組んでいます。

ヘルスケア部会

介護、ヘルスケア、スポーツ、生活サービス産業の総合的なプロモーションによる生涯活躍社会を推進しています。