横浜版地域循環経済ビジョン「サーキュラーエコノミーplus」の公式サイトを公開しました。

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2023年1月31日
ハーチ株式会社(Circular Yokohama)、一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボの3者は、横浜版地域循環経済ビジョン「サーキュラーエコノミーplus […]
Read More
 

【1/14】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第9回トークイベント「若者が真剣に取り組む病気や障害のある人々を取り残さないDX構想」

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2023年1月12日
本イベントは終了いたしました。ご参加・ご視聴いただいた皆様、誠にありがとうございました。アーカイブ動画は下記からご覧いただけます。 障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第9回トークイベント開催のお知らせ 障害者 […]
Read More
 

横浜市長と神奈川県知事が語る「循環経済と横浜の未来」【第28回横浜経済人会議 イベントレポート】

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年12月10日
2022年8月19日、横浜市庁舎アトリウムにて開催された「第28回横浜経済人会議」。主催をつとめる一般社団法人横浜青年会議所(以下、JCI横浜)は、1983年より始まった本会議において、横浜の将来を想い、過去にMM21 […]
Read More
 

【11/19】とつかリビングラボ 第5回「とつか未来会議」を開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年11月10日
とつかリビングラボが、2022年11月19日に第5回「とつか未来会議」を開催いたします。防災について平時からの連携をみんなで考えるシンポジウムです。イベント概要をご確認の上、奮ってご参加ください。 イベント概要 トピック […]
Read More
 1

【11/19】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第8回トークイベントを開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年11月7日
障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボが、2022年11月19日に第8回トークイベントを開催いたします。ALSなど神経難病の進行を遅らせる、装着型サイボーグHALをつくられた筑波大学山海教授の講演です。イベント概要 […]
Read More
 1

【10/21〜28】社会課題解決に向けた共創の場「よこはま共創 博覧会 2022」のお知らせ

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年10月12日
横浜市が進める、企業やNP0、行政、大学など立場を超えた様々な人が集まり社会的課題の解決に向け新たな価値を創造する「共創」の取り組み。同市は取り組みの更なる活性化に向け、これからの時代の共創のあり方について共に考える「よ […]
Read More
 2

瀬谷ハチミツリビングラボ 養蜂の活動活発化に向けたクラウドファンディングを開始しました

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年9月7日
横浜市瀬谷区では、2027年の国際園芸花博覧会開催に向けた活動が始まっています。YOKOHAMAリビングラボサポートオフィスでは、瀬谷ハチミツリビングラボが、瀬谷区の新たな名産品「ハチミツ」づくりに取り組んでいます。福祉 […]
Read More
 1

【9/4】横浜ハチミツサミット Vol.ゼロ ~都市型養蜂と横浜版地域循環型経済〜を開催しました

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年9月6日
今、大都市 横浜で「養蜂」を通じて持続可能な街を創り、地域経済を活性化しようという動きが少しずつ広がり始めています。この取り組みは、子どもから高齢者まで多世代を巻き込みながら、都心エリアから郊外までさまざまな地域で、それ […]
Read More
 

【9/3】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第6回トークイベントを開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年8月29日
障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボが、2022年9月3日に第6回トークイベントを開催いたします。イベント概要をご確認の上、奮ってご参加ください。 第6回「障害者とテクノロジー」トークイベント概要 日時:2022 […]
Read More
 1

【7/6】オンラインフォーラム 〜横浜の食とエネルギーの地産地消を市庁舎低層部から進める~を開催しました

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年7月5日
食料品の価格が、今年に入ってから高騰しており、私たちが日常的に消費する穀物、植物油、乳製品、肉、砂糖など日用品の価格のすべてが前年同期を大きく上回っています。この要因の一つとして、円安による輸入価格の上昇が挙げられます。 […]
Read More
 

オンラインフォーラム 〜おひとりさま社会のケアテックとケアシステムを考える〜を開催しました

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年7月5日
横浜市では少子高齢化と共に、単身化も急速に進んでいます。65歳以上の高齢者人口が市域で90万人を超えると共に、そのうち約3分の1の30万近い高齢者がお一人暮らしです。また30歳代から50歳代の市民の未婚者の比率も、男女問 […]
Read More
 

【7/2】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第4回トークイベントを開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年6月22日
障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボが、2022年7月2日に第4回トークイベントを開催いたします。 患者本人・家族 ✕ 衆議院議員(前木原内閣総理大臣補佐官)✕ 行政 ✕ 医療機器技師(専門家) ✕ 患者団体が集 […]
Read More
 1