• 団体概要
  • 新着情報
  • ビジョン
  • リビングラボ
  • お問合せ
  • 団体概要
  • 新着情報
  • ビジョン
  • リビングラボ
  • お問合せ

ケアテック・オープン・ラボ横浜フォーラム を開催しました

  • On 2022年3月29日
  • #おたがいハマ, YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス, オープンイノベーション, ケアテック・オープン・ラボ, ケアテック・オープン・ラボ横浜, サーキュラーエコノミーPLUS, サステナビリティ, サステナブル, サステナブルデベロップメント, とつかリビングラボ, パートナーシップ, ヘルスケア, ヘルスプロモーション, リビングラボ, 公民連携, 共創, 循環型社会, 循環型経済, 日本, 横浜, 横浜市, 神奈川, 脱炭素

2022年3月24日、YOKOHAMAリビングラボサポートオフィスは、#おたがいハマセミナー vol.65として、「ケアテック・オープン・ラボ横浜フォーラム」を開催しました。

本イベントは、横浜市が2019年3月から介護とICTの融合によるイノベーションを促すために始動した、プラットフォーム「ケアテック・オープン・ラボ横浜」の3年間の取り組みの成果を広く市職員や市民と共有し、介護やヘルスケア分野でのオープンイノベーションやICTを活用した地域住民間の新たなつながりのあり方について模索することを目的としています。

開催概要

日時:2022年3月24日(木) 13:00~17:00
主催:(一社)YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、ケアテック・オープン・ラボ横浜
協力:#おたがいハマ、ハーチ株式会社

プログラム(敬称略)

第一部:介護デジタルハッカソンin横浜
▽介護デジタルハッカソンin横浜について:関口 昌幸(横浜市政策局共創推進室共創推進課 担当係長)
▽第3回介護デジタルハッカソン最優秀チーム報告:「NISS・DISS」とつかリビングラボチーム(情報科学専門学校・横浜薬科大学 学生)
▽介護ハッカソンの今後について:田口 真穂(横浜薬科大学 准教授)
▽横浜におけるハッカソンについて:コーネット 可奈(アクセンチュア株式会社)

第二部:ケアテック・オープン・ラボ横浜成果報告
▽ケアテック・オープン・ラボ横浜ついて:関口 昌幸
▽各社発表:
・株式会社ウェルモ
・株式会社ツクイ
・富士ソフト株式会社

第三部:これからのケアテック・オープン・ラボ横浜
▽「とつかリビングラボとリビングラボ連絡会議」:川口 大治(とつかリビングラボ代表/株式会社横浜セイビ 統括マネージャー)
▽「竹山地区における取組」:横山 太郎((一社)YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス ヘルスプロモーション部会長/横山医院在宅 緩和クリニック院長 )
▽「竹山団地で共同生活する神奈川大学サッカー部のユニークな取組」:大森 酉三郎(神奈川大学体育会男子サッカー部 監督)
▽「竹山地区における取組」:岡田 晃生(NTT日本電信電話株式会社 新ビジネス推進室スマートシティ担当部長)
▽「データを持ち寄り共有することによる真に幸せな健康長寿社会の実現」:林 宣宏(東京工業大学生命理工学院 教授)

▽フューチャーセッション「これからのケアテック・オープン・ラボ横浜」
登壇者(五十音順):
・新井 世東(サイバーコム(株) 取締役 副社長執行役員)
・大矢 美佐(竹山病院 病院長)※オンライン参加
・大森 酉三郎(神奈川大学 サッカー部監督)
・黒田 夏子(横浜市政策局政策部 担当部長)
・林 宣宏(東京工業大学 教授)

・司会:関口 昌幸(横浜市政策局共創推進課 担当係長)

当日の模様は、下記のアーカイブ配信よりご覧ください。

【参照記事】3/24 ケアテック・オープン・ラボ横浜フォーラム 〜 #おたがいハマ セミナー vol.65〜

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部

YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部

一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィスは、横浜市内で展開されているリビングラボ活動を支援する団体です。「サーキュラーエコノミーPlus」を団体理念に掲げ、市民が主体となった産学民連携による循環型のまちづくりを推進しています。
YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部

最新記事 by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部 (全て見る)

  • 【2/1】横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編「地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生」を開催します - 2023年2月1日
  • 【11/19】とつかリビングラボ 第5回「とつか未来会議」を開催します - 2022年11月10日
  • 【11/19】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第8回トークイベントを開催します - 2022年11月7日
 
新着情報
  • 【2/1】横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編「地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生」を開催します
  • 【11/19】とつかリビングラボ 第5回「とつか未来会議」を開催します
  • 【11/19】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第8回トークイベントを開催します
  • 【10/21〜28】社会課題解決に向けた共創の場「よこはま共創 博覧会 2022」のお知らせ
  • 瀬谷ハチミツリビングラボ 養蜂の活動活発化に向けたクラウドファンディングを開始しました

【3/27】だれでもできる まろやかスポーツ \\ まろすぽJAM // を開催します

Previous thumb

LOCAL GOOD SCHOOL×おたがいハマ~春のジャンプ・アップ セミナー~ を開催しました

Next thumb
Scroll
新着情報
  • 【2/1】横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編「地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生」を開催します
  • 【11/19】とつかリビングラボ 第5回「とつか未来会議」を開催します
  • 【11/19】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第8回トークイベントを開催します
  • 【10/21〜28】社会課題解決に向けた共創の場「よこはま共創 博覧会 2022」のお知らせ
  • 瀬谷ハチミツリビングラボ 養蜂の活動活発化に向けたクラウドファンディングを開始しました
About Us
  • 団体概要
  • ビジョン
  • リビングラボ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
KEEP IN TOUCH
© 2020 Yokohama Living Lab Support Office. All Rights Reserved.

Yokohama Living Lab Support OfficeはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。