
【12/26・イベント】YOKOHAMA リビングラボサポートオフィス 決起総会のお知らせ
- On 2019年12月20日
- YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス, サーキュラーエコノミーPLUS
リビングラボは、地元に根差した中小・零細企業などの民間主体が集まり、フューチャーセッションなどの対話の場を創出し、また社会実験等を協働で展開することによって、地域課題や社会課題を解決しようとする取組です。
現在、横浜市内でも、企業、NPO、大学などが連携し、介護や防災・減災、障害者の就労や女性活躍、地域まちづくりや経済の活性化など様々なテーマでリビングラボの活動を進めています。
「一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス」は、こうした市内各地のリビングラボの活動が進む中で、「それぞれの活動が相互につながり、交流する中で、エンパワーメントし合える関係を創ろう」という声が上がる中で、昨年11月に誕生した、横浜のリビングラボの取組を支援し、よりパワーアップさせるために生まれた民間主体のプラットホームです。
YOKOHAMAリビングラボサポートオフィスでは、この 1 年間、市内各地のリビングラボや CSR や CSV 活動に熱心な地域企業の皆様方と対話を重ねてきました。その結果、目指すべき社会ビジョンをとして「サーキュラーエコノミーPLUS」を掲げ、2020年元旦から本格的に活動を開始すべく 12 月 26 日に決起総会を開催します。
この決起総会では、「よこはまリビングラボサポートオフィス」のビジョンである「サーキュラーエコノミーPLUS」について説明すると共に、組織体制や活動プロジェクトについて発表します。
以前より問合せがあった「YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス」の各プロジェクトに参画したいと希望する皆様に対する説明会も兼ねていますので、会員以外で「YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス」のビジョンや活動内容について関心を持って下さっている皆様も是非にご参加ください。
- 日時:2020 年 12 月 26 日(木)19 時~21 時
- 場所:富士通エフサスみなとみらい Innovation Future Center
- 参加方法:Facebookページからお申込みください。
- 当日の内容
- 総会の趣旨説明
- YOKOHAMAリビングラボサポートオフィスの目指すべきビジョン ~サーキュラーエコノミーPLUS についての説明
- YOKOHAMAリビングラボサポートオフィスの組織体制についての説明
- 各プロジェクトからの活動報告及び提案
- 2020 年の目標についての提案
- 討議
- 終了の挨拶

YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
