【2/1】横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編「地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生」を開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2023年2月1日
遊休農地と堆肥を活用した横浜産のオリーブ栽培と地産地消、団地における都市養蜂、青葉区産のオリジナルビール「青葉エール」など、横浜市北部のサーキュラーエコノミー実践を多数ご紹介! 横浜版地域循環経済セミナーは、横浜各地のリ […]
Read More
 

【11/19】とつかリビングラボ 第5回「とつか未来会議」を開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年11月10日
とつかリビングラボが、2022年11月19日に第5回「とつか未来会議」を開催いたします。防災について平時からの連携をみんなで考えるシンポジウムです。イベント概要をご確認の上、奮ってご参加ください。 イベント概要 トピック […]
Read More
 1

【11/19】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第8回トークイベントを開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年11月7日
障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボが、2022年11月19日に第8回トークイベントを開催いたします。ALSなど神経難病の進行を遅らせる、装着型サイボーグHALをつくられた筑波大学山海教授の講演です。イベント概要 […]
Read More
 1

【10/21〜28】社会課題解決に向けた共創の場「よこはま共創 博覧会 2022」のお知らせ

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年10月12日
横浜市が進める、企業やNP0、行政、大学など立場を超えた様々な人が集まり社会的課題の解決に向け新たな価値を創造する「共創」の取り組み。同市は取り組みの更なる活性化に向け、これからの時代の共創のあり方について共に考える「よ […]
Read More
 2

【9/3】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第6回トークイベントを開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年8月29日
障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボが、2022年9月3日に第6回トークイベントを開催いたします。イベント概要をご確認の上、奮ってご参加ください。 第6回「障害者とテクノロジー」トークイベント概要 日時:2022 […]
Read More
 1

【7/2】障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボ 第4回トークイベントを開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年6月22日
障害者・高齢者福祉イノベーションリビングラボが、2022年7月2日に第4回トークイベントを開催いたします。 患者本人・家族 ✕ 衆議院議員(前木原内閣総理大臣補佐官)✕ 行政 ✕ 医療機器技師(専門家) ✕ 患者団体が集 […]
Read More
 1

【5/28】「ハチミツから始める横浜版地域循環型経済―2027国際園芸博覧会を目指して」を開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年5月27日
横浜市瀬谷区を舞台に、ミツバチを通した地域活性を目指す活動が始まりました。活動の始まりは、横浜市の瀬谷区に新しい「お土産」を作り出そう、という計画でした。2027年に瀬谷区にて開催予定の国際園芸花博覧会への来場予測人数は […]
Read More
 

【5/11】「コレカセのお話。〜これからの稼ぎ方〜」を開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年5月7日
2022年5月11日、さかえ横浜会議が、第72回 さかえ横浜会議「コレカセのお話。〜これからの稼ぎ方〜」を開催します。 本イベントでは、これまで常に「稼ぐ」を実現してきた野村美由紀さん(株式会社ウッビースタイル代表取締役 […]
Read More
 

【3/19-3/21】LOCAL GOOD SCHOOL×おたがいハマ~春のジャンプ・アップ セミナー~

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2022年3月18日
長引くコロナ禍によって、スポーツやレクリエーションなど子どもたちが集団で、他者と触れ合いながらコミュニケーションする体験機会が著しく減っています。その結果こどもの体力が落ち、心のバランスを崩す子どもも増えているといいます […]
Read More
 1

【10/18】ウェビナー「地域循環型経済を実現する横浜の公民連携~リビングラボとサーキュラーエコノミーplus」を開催します

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2021年10月13日
2021年9月、横浜市ではデータサイエンスと市民との対話を掲げる新市長が誕生し、公民連携によって、地域循環型経済(サーキュラーエコノミーplus)を実現し、市民のウェルビーイングを高めようという気運が盛り上がっています。 […]
Read More
 

【8/2】#おたがいハマセミナー 「地域循環型経済で実現する脱炭素社会」

  • Posted by YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 編集部
  • On 2021年8月2日
2020年10月、国会の所信表明演説において、菅義偉総理大臣は「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことを宣言しました。この宣言によ […]
Read More
 1